【スタン】西尾ホビステFNM
2012年10月20日 MTG持ち込んだのはトリココントロール
2-0-1でオポ差で優勝らしい
1戦目 緑白人間ビート ○○
向こうの土地が伸び悩んでいる間にこっちが場と手札を整えて制圧して勝ち
2戦目 エスパー賛美ビート ○×○
小型の賛美生物からトラフトとか荘厳連打で生きてる心地がしなかった。
アジャニ奥義打たれたりしたけど終末の前では無力・・・!
3戦目エスパークロパ ○△-
冒涜の悪魔強すぎて吐きそうだった。2戦目からお互いの決め手を処理し合うゲームしてたら時間切れ。だったけどその後続けてきっちり勝ちは貰った(キリ
やはりPWは強いってのを思い知らされた1日でした。
宝球とかあっても処理しきれないからカウンター少なめなコントロールだとやはり辛いです。
あとフィニッシャーの少なさが裏目に出ることがしばしば。そろそろ調整せねば・・・
デッキレシピ
3 《島/Island》
3 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《熟慮/Think Twice(ISD)》
1 《否認/Negate(M13)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
2 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
3 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4 《終末/Terminus(AVR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《否認/Negate(M13)》
1 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
2-0-1でオポ差で優勝らしい
1戦目 緑白人間ビート ○○
向こうの土地が伸び悩んでいる間にこっちが場と手札を整えて制圧して勝ち
2戦目 エスパー賛美ビート ○×○
小型の賛美生物からトラフトとか荘厳連打で生きてる心地がしなかった。
アジャニ奥義打たれたりしたけど終末の前では無力・・・!
3戦目エスパークロパ ○△-
冒涜の悪魔強すぎて吐きそうだった。2戦目からお互いの決め手を処理し合うゲームしてたら時間切れ。だったけどその後続けてきっちり勝ちは貰った(キリ
やはりPWは強いってのを思い知らされた1日でした。
宝球とかあっても処理しきれないからカウンター少なめなコントロールだとやはり辛いです。
あとフィニッシャーの少なさが裏目に出ることがしばしば。そろそろ調整せねば・・・
デッキレシピ
3 《島/Island》
3 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《熟慮/Think Twice(ISD)》
1 《否認/Negate(M13)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
2 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
3 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4 《終末/Terminus(AVR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《否認/Negate(M13)》
1 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
【スタン】先週のFNMと休日大会と紅楼夢
2012年10月9日 MTG
RtR発売直後に組んだデッキは2つ。
ジャンドゾンビ
トリコクロパ
西尾ホビステFNMにはジャンドゾンビを持ち込みました。
1戦目 ふせんしょう
2戦目 赤緑ビートダウン ○○
向こうの絡み根の霊とか狩り達とか知らんわボケ-!って感じのロッテス無双で2戦とも殴り勝ち。再生が偉い
3戦目 青白コントロール ×○×
サイドから強迫で評決とか終末叩き落とすもののトップミラクルから肉裂き連打で即
gg。奇跡はほんとアカン。あとアゾリウスチャーム
デッキ
2 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
3 《沼/Swamp》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《滑り頭/Slitherhead(RTR)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
3 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
2 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
サイドボード
4 《強迫/Duress(M13)》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
休日大会にはトリコロール
1戦目 緑白アグロ ××
トロスターニの効果間違えて殴りきれず負け。ゲイン1ライフずつだと思ってたあn・・・
あとやはり2ターン目に3/3、3ターン目に4/4が出てくるのは何かおかしい
2戦目 グリクシスコントロール ×○×
お互い一生場に出るクロックを焼き殺すだけの簡単なゲームしてたら終わった
3戦目 緑黒ゾンビ ○×○
火柱無双で片っ端から生物焼いて殴り勝ち
デッキ
1 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
2 《島/Island》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
2 《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2 《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《払拭/Dispel(RTR)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
2 《対抗変転/Counterflux(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
Delverはオマケ
紅楼夢はスリーブの衝動買い歩きで終わってしまった・・・
下のレミリアの表情がたまらんですね
ジャンドゾンビ
トリコクロパ
西尾ホビステFNMにはジャンドゾンビを持ち込みました。
1戦目 ふせんしょう
2戦目 赤緑ビートダウン ○○
向こうの絡み根の霊とか狩り達とか知らんわボケ-!って感じのロッテス無双で2戦とも殴り勝ち。再生が偉い
3戦目 青白コントロール ×○×
サイドから強迫で評決とか終末叩き落とすもののトップミラクルから肉裂き連打で即
gg。奇跡はほんとアカン。あとアゾリウスチャーム
デッキ
2 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
3 《沼/Swamp》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《滑り頭/Slitherhead(RTR)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
3 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
2 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
サイドボード
4 《強迫/Duress(M13)》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
休日大会にはトリコロール
1戦目 緑白アグロ ××
トロスターニの効果間違えて殴りきれず負け。ゲイン1ライフずつだと思ってたあn・・・
あとやはり2ターン目に3/3、3ターン目に4/4が出てくるのは何かおかしい
2戦目 グリクシスコントロール ×○×
お互い一生場に出るクロックを焼き殺すだけの簡単なゲームしてたら終わった
3戦目 緑黒ゾンビ ○×○
火柱無双で片っ端から生物焼いて殴り勝ち
デッキ
1 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
2 《島/Island》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
2 《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2 《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《払拭/Dispel(RTR)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
2 《対抗変転/Counterflux(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
Delverはオマケ
紅楼夢はスリーブの衝動買い歩きで終わってしまった・・・
下のレミリアの表情がたまらんですね
公式
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/09202012a
スタン エクテン レガシー
変更無し。まぁそうだよね
モダン
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除
ヴィンテージ
《燃え立つ願い/Burning Wish》 制限解除
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
何よりも待ち望んでいたカードが待望の禁止解除で嬉しい限りです。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/09202012a
スタン エクテン レガシー
変更無し。まぁそうだよね
モダン
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除
ヴィンテージ
《燃え立つ願い/Burning Wish》 制限解除
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
何よりも待ち望んでいたカードが待望の禁止解除で嬉しい限りです。
【突然の】西尾ホビステレガシー【告知】
2012年9月1日 MTG コメント (2)突然だけど担当の人がやりたいらしくてやるみたいです。
9月2日(日) 15時~
参加受付は開始15分前からレジ前で、詳細は店員の石川に聞いてくれだそうです
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
9月2日(日) 15時~
参加受付は開始15分前からレジ前で、詳細は店員の石川に聞いてくれだそうです
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
流行に乗って。
アゾリウス 5点
ディミーア 8点
ボロス 9点
ゴルガリ 8点
シミック 6点
セレズニア 6点
ラグドス 7点
オルゾフ 9点
イゼット 8点
グルール 8点
赤絡みがやや強い感じ
アゾリウス 5点
ディミーア 8点
ボロス 9点
ゴルガリ 8点
シミック 6点
セレズニア 6点
ラグドス 7点
オルゾフ 9点
イゼット 8点
グルール 8点
赤絡みがやや強い感じ
【スタン】Miracle Grow その2
2012年7月20日 MTGちょっといじった。
ターランドがマジで出来る子。
自分の中で青白コンからDelverから何から青かったら2~3入れていい感じのカードになりつつある。ダイケンキとか茶色系は別な!
10 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1 《熟慮/Think Twice》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《怨恨/Rancor(M13)》
サイドボード
3 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1 《怨恨/Rancor(M13)》
2 《帰化/Naturalize(M13)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2 《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《睡眠/Sleep(M13)》
ターランドがマジで出来る子。
自分の中で青白コンからDelverから何から青かったら2~3入れていい感じのカードになりつつある。ダイケンキとか茶色系は別な!
10 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1 《熟慮/Think Twice》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《怨恨/Rancor(M13)》
サイドボード
3 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1 《怨恨/Rancor(M13)》
2 《帰化/Naturalize(M13)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2 《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《睡眠/Sleep(M13)》
M13プレリ in ホビステ西尾
2012年7月9日 MTGホビーステーション西尾店でM13プレリリースに参加してきました。
11人参加で新規さん2人。良い感じに地元のMTGコミュニティが活性化してきたので嬉しい限りです。
後ゲーム終わってから知ったけど某セラ屋の店員さんが遙々静岡から遊びに来てくれました。驚き。
パックから出たレア
《戦の大聖堂/Cathedral of War》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《余韻/Reverberate》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
《聖句札の死者/Phylactery Lich》
《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
ほんとリミテの引き弱い
条件さえ満たせばリミテッド最強クラスの生物であろう聖句札の死者が引けたものの自分のプールにアーティファクトが少ない&噛み合わない物ばかりで黒中心を断念。軽めの白いカードが多かったので白黒ウィニーに。
1戦目 不戦勝
2戦目 白緑青 ○○ 数押しで殴ってたら勝ち
3戦目 緑白 ○×× スラーグ牙と始原のハイドラの暴力
4戦目 青白 ×○○ 構築と見間違えるレベルのただ強デッキだったけど何故か勝ち。強迫でアジャニバーン
で何故か1位。
初戦のbyeがうまかった。
しかしパック配布が2パックのみでしょんぼり。出たカードもしょんぼり
カードプール
色々被りの多さがすごい
・白
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
栄光の突撃
栄光の突撃
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
柱平原の雄牛
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
・青
クラーケンの幼子
打ち寄せる水
天空のアジサシ
否認
土砂降り
硬化
風のドレイク
巻き直し
ヴィダルケンの幻惑者
ヴィダルケンの幻惑者
フェアリーの侵略者
フェアリーの侵略者
・黒
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
貪欲なるネズミ
貪欲なるネズミ
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
港の無法者
聖句札の死者
血の報い
墓場からの復活
公開処刑
・緑
結合虫
捕食
エルフの幻想家
命取りの出家蜘蛛
遙か見
帰化
ムウォンヴーリーの獣記し
レインジャーの道
レインジャーの道
原初の狩猟獣
咆哮するプリマドックス
歩哨蜘蛛
豊潤な収穫
巨森を喰らうもの
・赤
溶解
火を付ける怒り
火を付ける怒り
火山の力
火山の力(Foil)
余韻
野生の勘
ドラゴンの雛
炎の壁
武器商人
かき回すゴブリン
焼炉の仔
峡谷のミノタウルス
金屑化
・アーティファクト
時間人形
テューンの指輪
カロニアの指輪
金粉の水連
・土地
進化する未開地
聖遺の塔
戦の大聖堂
で組んだデッキが
平地11
沼7
進化する未開地
戦の大聖堂
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
テューンの指輪
時間人形
構築の反省点が結構多かったような気がする。
けどまぁ今回は勝てたのでよし!
11人参加で新規さん2人。良い感じに地元のMTGコミュニティが活性化してきたので嬉しい限りです。
後ゲーム終わってから知ったけど某セラ屋の店員さんが遙々静岡から遊びに来てくれました。驚き。
パックから出たレア
《戦の大聖堂/Cathedral of War》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《余韻/Reverberate》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
《聖句札の死者/Phylactery Lich》
《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
ほんとリミテの引き弱い
条件さえ満たせばリミテッド最強クラスの生物であろう聖句札の死者が引けたものの自分のプールにアーティファクトが少ない&噛み合わない物ばかりで黒中心を断念。軽めの白いカードが多かったので白黒ウィニーに。
1戦目 不戦勝
2戦目 白緑青 ○○ 数押しで殴ってたら勝ち
3戦目 緑白 ○×× スラーグ牙と始原のハイドラの暴力
4戦目 青白 ×○○ 構築と見間違えるレベルのただ強デッキだったけど何故か勝ち。強迫でアジャニバーン
で何故か1位。
初戦のbyeがうまかった。
しかしパック配布が2パックのみでしょんぼり。出たカードもしょんぼり
カードプール
色々被りの多さがすごい
・白
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
栄光の突撃
栄光の突撃
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
柱平原の雄牛
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
・青
クラーケンの幼子
打ち寄せる水
天空のアジサシ
否認
土砂降り
硬化
風のドレイク
巻き直し
ヴィダルケンの幻惑者
ヴィダルケンの幻惑者
フェアリーの侵略者
フェアリーの侵略者
・黒
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
貪欲なるネズミ
貪欲なるネズミ
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
港の無法者
聖句札の死者
血の報い
墓場からの復活
公開処刑
・緑
結合虫
捕食
エルフの幻想家
命取りの出家蜘蛛
遙か見
帰化
ムウォンヴーリーの獣記し
レインジャーの道
レインジャーの道
原初の狩猟獣
咆哮するプリマドックス
歩哨蜘蛛
豊潤な収穫
巨森を喰らうもの
・赤
溶解
火を付ける怒り
火を付ける怒り
火山の力
火山の力(Foil)
余韻
野生の勘
ドラゴンの雛
炎の壁
武器商人
かき回すゴブリン
焼炉の仔
峡谷のミノタウルス
金屑化
・アーティファクト
時間人形
テューンの指輪
カロニアの指輪
金粉の水連
・土地
進化する未開地
聖遺の塔
戦の大聖堂
で組んだデッキが
平地11
沼7
進化する未開地
戦の大聖堂
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
テューンの指輪
時間人形
構築の反省点が結構多かったような気がする。
けどまぁ今回は勝てたのでよし!
【スタン】Miracle Grow
2012年7月4日 MTGM13で《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》が公開されてから既に先駆者が現れてしまったのでちょっと悔しいですがRtRまでこれ試してみようかなと。
タッチ白したかったり色々考えてみましたがとりあえずこんな形に。
12 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》or《怨恨/Rancor(M13)》辺り。この枠考え中
何かいい物ありましたら是非
タッチ白したかったり色々考えてみましたがとりあえずこんな形に。
12 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》or《怨恨/Rancor(M13)》辺り。この枠考え中
何かいい物ありましたら是非
レシピ
http://kuronyavka.diarynote.jp/201204250241447871/
AVR~プレーンチェイス2012から少し
入れ替えるカード多すぎてちょっと曖昧。原初のうねり入れたいからもっとパーマネント増やしたい感
抜けたカード
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《拭い捨て/Wipe Away》
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《マナの反射/Mana Reflection》
その他忘れた!5枚あるはず
特殊地形少し
ランド33に
入ったカード
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》 使いたかっただけ枠
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《威厳の魔力/Regal Force》
《未来予知/Future Sight》
《否定の契約/Pact of Negation》
《外殻貫通/Hull Breach》
《Force of Will》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《耕作/Cultivate》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》
印鑑3種
http://kuronyavka.diarynote.jp/201204250241447871/
AVR~プレーンチェイス2012から少し
入れ替えるカード多すぎてちょっと曖昧。原初のうねり入れたいからもっとパーマネント増やしたい感
抜けたカード
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《拭い捨て/Wipe Away》
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《マナの反射/Mana Reflection》
その他忘れた!5枚あるはず
特殊地形少し
ランド33に
入ったカード
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》 使いたかっただけ枠
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《威厳の魔力/Regal Force》
《未来予知/Future Sight》
《否定の契約/Pact of Negation》
《外殻貫通/Hull Breach》
《Force of Will》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《耕作/Cultivate》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》
印鑑3種
Griselbrand is BANNED
Sundering Titan is BANNED
グリセルブランドは仕方ないね・・・
しかし隔離するタイタンとかいいじゃん別に。使われると面倒だけど。
土地税は白いEDHで1枚欲しかったところでタイミング悪し・・・
Sundering Titan is BANNED
グリセルブランドは仕方ないね・・・
しかし隔離するタイタンとかいいじゃん別に。使われると面倒だけど。
土地税は白いEDHで1枚欲しかったところでタイミング悪し・・・
【FNM】バントアグロでFNM@西尾ホビステ
2012年6月9日 MTGバントアグロでホビーステーション西尾店FNMに参加してきました。
1回戦 RG ○○
2回戦 UR Miracle ○×○
3回戦 WR Human ○○
で3-0
相手のプレイミスがあったりしましたが割と理想的な動きが出来て3-0出来ました。
しかしミラクル相手は頭使うなー・・・
構築の反省点はやたら急ぐデッキでもないのにマナクリにスペース割きすぎてること。他少し
バントアグロ
5 《平地/Plains》
5 《森/Forest》
3 《島/Island》
4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
1 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
2 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
2 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《思案/Ponder(M12)》
2 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
3 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2 《不屈の自然/Rampant Growth(M12)》
2 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
2 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1 《終末/Terminus(AVR)》
1 《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
2 《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
サイドボード
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
3 《否認/Negate(M12)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1回戦 RG ○○
2回戦 UR Miracle ○×○
3回戦 WR Human ○○
で3-0
相手のプレイミスがあったりしましたが割と理想的な動きが出来て3-0出来ました。
しかしミラクル相手は頭使うなー・・・
構築の反省点はやたら急ぐデッキでもないのにマナクリにスペース割きすぎてること。他少し
バントアグロ
5 《平地/Plains》
5 《森/Forest》
3 《島/Island》
4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
1 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
1 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1 《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
2 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
2 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《思案/Ponder(M12)》
2 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
3 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2 《不屈の自然/Rampant Growth(M12)》
2 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
2 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1 《終末/Terminus(AVR)》
1 《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
2 《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
サイドボード
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
3 《否認/Negate(M12)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1 《審判の日/Day of Judgment(M12)》
【EDH】《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
2012年4月25日 MTGちまちまと改良が続いてそこそこ満足いく形になったので他のジェネラルに手出すついでのメモがてら。
ランドは一部使い回しが多いため適当(ショックランド、フェッチ等
このフォーマット一番触ってる時間が短いせいか未知のカードが多いのでお勧めのカードとかあったら是非とも教えて頂きたいです。アドバイス等も是非
構成的にはとりあえずデッキの回転の良さを重視した感じでいいんだろうか・・・
ジェネラル
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
クリーチャー 39
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
《やっかい児/Pestermite》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《海門の神官/Sea Gate Oracle》
《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《熟考漂い/Mulldrifter》
《流浪のドレイク/Peregrine Drake》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《パリンクロン/Palinchron》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
ソーサリー 4
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント 11
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《Arcane Denial》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《拭い捨て/Wipe Away》
《内にいる獣/Beast Within》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
エンチャント 4
《森の知恵/Sylvan Library》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《欠片の双子/Splinter Twin》
《マナの反射/Mana Reflection》
アーティファクト 6
《太陽の指輪/Sol Ring》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《Basalt Monolith》
《出産の殻/Birthing Pod》
プレインズウォーカー 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
土地 34
《山/Mountain》 *1
《森/Forest》 *7
《島/Island》 *6
《統率の塔/Command Tower》
《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《大焼炉/Great Furnace》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls(》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
ランドは一部使い回しが多いため適当(ショックランド、フェッチ等
このフォーマット一番触ってる時間が短いせいか未知のカードが多いのでお勧めのカードとかあったら是非とも教えて頂きたいです。アドバイス等も是非
構成的にはとりあえずデッキの回転の良さを重視した感じでいいんだろうか・・・
ジェネラル
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
クリーチャー 39
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
《やっかい児/Pestermite》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《海門の神官/Sea Gate Oracle》
《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《熟考漂い/Mulldrifter》
《流浪のドレイク/Peregrine Drake》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《パリンクロン/Palinchron》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
ソーサリー 4
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント 11
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《Arcane Denial》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《拭い捨て/Wipe Away》
《内にいる獣/Beast Within》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
エンチャント 4
《森の知恵/Sylvan Library》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《欠片の双子/Splinter Twin》
《マナの反射/Mana Reflection》
アーティファクト 6
《太陽の指輪/Sol Ring》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《Basalt Monolith》
《出産の殻/Birthing Pod》
プレインズウォーカー 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
土地 34
《山/Mountain》 *1
《森/Forest》 *7
《島/Island》 *6
《統率の塔/Command Tower》
《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《大焼炉/Great Furnace》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
《蒸気孔/Steam Vents》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《硫黄の滝/Sulfur Falls(》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
皆様の協力もあってか5月からFNM開催が可能になったそうです。
こんな辺境でも結構遠くから来て頂ける方がちらほら居たので嬉しかったですね。
赤PWのディボルトさんは集めてはおきたいけどなんかちょっとあれっすね・・・
そんなことよりも赤青ランドが悪すぎてたまらない。是非ともFoilを所望する(
久しぶりの3-0でちょっと気分がよさげ。
使用デッキは最近流行りのDelverGo
メイン
9 《島/Island(ISD)》
2 《平地/Plains(ISD)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
1 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4 《思案/Ponder(M12)》
3 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
2 《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
2 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
1 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
サイド
2 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《否認/Negate(M12)》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
2 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
3 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
時間が無くてミラクルをサイドから抜くのを忘れていたのは内緒だ
1戦目 UR Delver ○○
1ゲーム目ワンマリスタート、相手初手Delverが出るも3ターンくらいぐだってやっとこ変身。
殴り出すところを戦慄で止めて槍付いたトラフトで殴り勝ち。
2ゲーム目こちら初手Delverが2T目から相手のライフを攻めることに。そのまま勢いで勝ち
2戦目 BGRトークン ×○○
1ゲーム目は殴打頭蓋とソリンマルコフと愉快な仲間達の壮絶な殴り合いの末に奥義からあれこれされて更に粘ったところで負け。
2ゲーム目はお互い4T目までアクション無し、その後相手が黒ガラク→黒ガラク→ヴェリアナとPW叩き付けてきたのをいなして剣持った瞬唱が殴りきって勝ち
3ゲーム目はお互いトップ強過ぎワロタゲーからミラクル先生の赤白剣の暴力で勝ち
3戦目 トリコロール人間 ×○○
1ゲーム目こちらが生物をあまり引かず出てきた連中を片っ端から焼かれて負け
2ゲーム目はお互い土地事故からのトラフト叩き付けで殴りきり
3ゲーム目は相手土地事故、初手をMMで落とした後に何故かこちらの後続が続かないまま拮抗した後に機を見た援軍トークンが仕事しすぎたところで戦慄で生物寝かしてトラフトで殴りきり。
本日のMVPは戦慄の感覚。トラフトねじ込んだり墓地に置いて相手牽制したりと殴り合いで大活躍だった。試験運転的なつもりだったけどこれはワンチャン次から増量あるで!
こんな辺境でも結構遠くから来て頂ける方がちらほら居たので嬉しかったですね。
赤PWのディボルトさんは集めてはおきたいけどなんかちょっとあれっすね・・・
そんなことよりも赤青ランドが悪すぎてたまらない。是非ともFoilを所望する(
久しぶりの3-0でちょっと気分がよさげ。
使用デッキは最近流行りのDelverGo
メイン
9 《島/Island(ISD)》
2 《平地/Plains(ISD)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
1 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2 《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4 《思案/Ponder(M12)》
3 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
2 《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
2 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
1 《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
サイド
2 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《否認/Negate(M12)》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
2 《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
3 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
時間が無くてミラクルをサイドから抜くのを忘れていたのは内緒だ
1戦目 UR Delver ○○
1ゲーム目ワンマリスタート、相手初手Delverが出るも3ターンくらいぐだってやっとこ変身。
殴り出すところを戦慄で止めて槍付いたトラフトで殴り勝ち。
2ゲーム目こちら初手Delverが2T目から相手のライフを攻めることに。そのまま勢いで勝ち
2戦目 BGRトークン ×○○
1ゲーム目は殴打頭蓋とソリンマルコフと愉快な仲間達の壮絶な殴り合いの末に奥義からあれこれされて更に粘ったところで負け。
2ゲーム目はお互い4T目までアクション無し、その後相手が黒ガラク→黒ガラク→ヴェリアナとPW叩き付けてきたのをいなして剣持った瞬唱が殴りきって勝ち
3ゲーム目はお互いトップ強過ぎワロタゲーからミラクル先生の赤白剣の暴力で勝ち
3戦目 トリコロール人間 ×○○
1ゲーム目こちらが生物をあまり引かず出てきた連中を片っ端から焼かれて負け
2ゲーム目はお互い土地事故からのトラフト叩き付けで殴りきり
3ゲーム目は相手土地事故、初手をMMで落とした後に何故かこちらの後続が続かないまま拮抗した後に機を見た援軍トークンが仕事しすぎたところで戦慄で生物寝かしてトラフトで殴りきり。
本日のMVPは戦慄の感覚。トラフトねじ込んだり墓地に置いて相手牽制したりと殴り合いで大活躍だった。試験運転的なつもりだったけどこれはワンチャン次から増量あるで!
【AVR】《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
2012年4月12日 MTG
なんと神河からPW参戦。
月の観測だったかなんだったかの研究者らしい。
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
[+1]パーマネント一つを対象とし、それをタップする。
それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[-2]プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするタップ状態のクリーチャー1体につき、1枚のカードを引く。
[-8]あなたは「あなたの手札の上限はなくなる。」および「カードが1枚いずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。」を持つ紋章を得る。
4
青のくせにパーマネントに触れる上に-能力から大量ドローまで狙えるそこそこ悪そうな感じの人。
奥義はまた凶悪でEDHとかもう最高ですね( ^ω^)
月の観測だったかなんだったかの研究者らしい。
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
[+1]パーマネント一つを対象とし、それをタップする。
それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[-2]プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするタップ状態のクリーチャー1体につき、1枚のカードを引く。
[-8]あなたは「あなたの手札の上限はなくなる。」および「カードが1枚いずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。」を持つ紋章を得る。
4
青のくせにパーマネントに触れる上に-能力から大量ドローまで狙えるそこそこ悪そうな感じの人。
奥義はまた凶悪でEDHとかもう最高ですね( ^ω^)
【AVR】Avacyn, Angel of Hope
2012年4月3日 MTGどうしてもゲスが使ってやりたかったんだ(迫真
ただの青黒コントロール。今の対策カードとゲスの噛み合わなさがガチで困った・・・
何か面白い使い方無いかなぁ、白黒とかに入れたら面白いかもしれないw
7 《島/Island》
6 《沼/Swamp》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4 《《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
2 《大霊堂の王、ゲス/Geth, Lord of the Vault(SOM)》
2 《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
3 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2 《熟慮/Think Twice(ISD)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
Side
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
1 《否認/Negate(M12)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
ただの青黒コントロール。今の対策カードとゲスの噛み合わなさがガチで困った・・・
何か面白い使い方無いかなぁ、白黒とかに入れたら面白いかもしれないw
7 《島/Island》
6 《沼/Swamp》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
4 《《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
2 《大霊堂の王、ゲス/Geth, Lord of the Vault(SOM)》
2 《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
3 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2 《熟慮/Think Twice(ISD)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
Side
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze(M12)》
1 《否認/Negate(M12)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
【スタン】今使ってるデッキ
2012年2月11日 MTGDKA発売して1週間ですが使いたいデッキはだいたい決まってきました。
ソリンも3枚引けてるしこいつを軸にしたデッキも考えたいところ。
今現在のデッキ
コンボデッキがないと生きていけないDKA24時 Ver1.0
3 《山/Mountain》
3 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
3 《《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
4 《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》
4 《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
2 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1 《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4 《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
2 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1 《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
3 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
サイドボード
2 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1 《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3 《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
サイドボードの対生物デッキへの不安要素が多いのでちょこちょこいじっていきたいところ。
ブン回れば3Tで決着が付くのでなんとかして1ゲーム目を全力で取りに行きたい。
サイド後のプランがライブラリーアウトってのもなんかパッとしないので普通のグリクシスコントロールとして立ち回る方がいいかもしれません
もうちょっとハートレスを活かせるサイドにしてもよさそうかなー
ピン差しの高まる混乱はもちろん自分に撃つ為。
ソリンも3枚引けてるしこいつを軸にしたデッキも考えたいところ。
今現在のデッキ
コンボデッキがないと生きていけないDKA24時 Ver1.0
3 《山/Mountain》
3 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
3 《《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》
4 《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》
4 《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
2 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1 《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
1 《墓所のタイタン/Grave Titan》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4 《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》
2 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
1 《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
3 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
サイドボード
2 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
2 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1 《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3 《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
サイドボードの対生物デッキへの不安要素が多いのでちょこちょこいじっていきたいところ。
ブン回れば3Tで決着が付くのでなんとかして1ゲーム目を全力で取りに行きたい。
サイド後のプランがライブラリーアウトってのもなんかパッとしないので普通のグリクシスコントロールとして立ち回る方がいいかもしれません
もうちょっとハートレスを活かせるサイドにしてもよさそうかなー
ピン差しの高まる混乱はもちろん自分に撃つ為。
【DKA】プレリリース
2012年1月29日 MTG今日はアルスでプレリのほうに参加してきました。
参加者26人?でこんなに人数居る中でやるのも久しぶりでかなり緊張しました。
パックの方は全体的にパッとしない感じで青は全くカード引かない、黒は貴重な除去が1枚あるが他が全く。白と緑は枚数が少ないが優秀なのがちらほら。赤枚数いっぱい。
ってことでとりあえず赤緑白に。
レアは
《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
《錯乱したのけ者/Deranged Outcast》
《高まる野心/Increasing Ambition》
《金輪際/Nevermore》
そして組んだのがこんな感じ
《山/Mountain(ISD)》 *7
《森/Forest(ISD)》 *6
《平地/Plains(ISD)》 *6
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
《霊炎/Geistflame(ISD)》
《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
《罪の重責/Burden of Guilt(DKA)》
《罪の重責/Burden of Guilt(DKA)》
《錯乱したのけ者/Deranged Outcast(DKA)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《暗茂みの狼/Darkthicket Wolf(ISD)》
《ケッシグの狼/Kessig Wolf(ISD)》
《自堕落な後継者/Rakish Heir(ISD)》
《やじる悪鬼/Heckling Fiends(DKA)》
《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》
《紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf(DKA)》
《エルドワルの切り裂き魔/Erdwal Ripper(DKA)》
《交差路の吸血鬼/Crossway Vampire(ISD)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
《ガヴォニーの鉄大工/Gavony Ironwright(DKA)》
《霧のニブリス/Niblis of the Mist(DKA)》
《狂気の残骸/Wrack with Madness(DKA)》
《苛まれし最下層民/Tormented Pariah(ISD)》
《修道院のグリフィン/Abbey Griffin(ISD)》
《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster(ISD)》
《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound(DKA)》
《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》
《猛火の松明/Blazing Torch(ISD)》
優秀なフライヤーや装備品が多くて気になったのでメインから両方に対策が取れる《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》を採用したところ案の定大活躍。
しかしあれもこれも入れよう感が否めなかった・・・仕方ないじゃない赤以外殆どカード無かったんだもの・・・
1戦目 緑黒 1-2 ○××
1ゲーム目は町長と愉快な狼達が圧殺
2ゲーム目は致命的ミスで敗北。
3ゲーム目は町長除去から後が続かず。ここが一番悔しかった
2戦目 白緑 2-0 ○○
初手宿命の旅人やアヴァシンの首飾りで悶絶しそうになったが除去が良い感じに続いて殴り勝ち。2ゲーム目も相手が息切れしたところで殴り勝ち。
3戦目 白緑 2-1 ○×○
1ゲーム目はウーズ強すぎわろた状態を罪の重責で凌ぎつつ殴り勝ち。
2ゲーム目はウーズ無双止まらず負け。
最後はお互い1パン通れば死ぬところまでいって睨み合い、こちらがフライヤー除去れなかったら負けなところでトップ雪花石の天使で勝ち。マジ天使
4戦目 白緑 1-2 ○××
絡み根の霊スタートでボコスカ殴られたと思ったら人間から《鎮魂歌の天使/Requiem Angel(DKA)》、これを蔦で除去したところで《天使の監視者/Angelic Overseer(ISD)》。どうにもならない
5戦目 赤緑t黒 2-0 ○○
1ゲーム目は相手土地事故でそのまま殴り勝ち
2ゲーム目は神話狼男とか見えて焦ったけどきちんと除去握れてて対処して勝利
で3-2。
報酬パックを2つ頂いて中からは
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》 でした。
来週の発売記念パーティこそ勝てたらいいなと
参加者26人?でこんなに人数居る中でやるのも久しぶりでかなり緊張しました。
パックの方は全体的にパッとしない感じで青は全くカード引かない、黒は貴重な除去が1枚あるが他が全く。白と緑は枚数が少ないが優秀なのがちらほら。赤枚数いっぱい。
ってことでとりあえず赤緑白に。
レアは
《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck》
《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
《錯乱したのけ者/Deranged Outcast》
《高まる野心/Increasing Ambition》
《金輪際/Nevermore》
そして組んだのがこんな感じ
《山/Mountain(ISD)》 *7
《森/Forest(ISD)》 *6
《平地/Plains(ISD)》 *6
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
《霊炎/Geistflame(ISD)》
《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
《罪の重責/Burden of Guilt(DKA)》
《罪の重責/Burden of Guilt(DKA)》
《錯乱したのけ者/Deranged Outcast(DKA)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《暗茂みの狼/Darkthicket Wolf(ISD)》
《ケッシグの狼/Kessig Wolf(ISD)》
《自堕落な後継者/Rakish Heir(ISD)》
《やじる悪鬼/Heckling Fiends(DKA)》
《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》
《紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf(DKA)》
《エルドワルの切り裂き魔/Erdwal Ripper(DKA)》
《交差路の吸血鬼/Crossway Vampire(ISD)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
《ガヴォニーの鉄大工/Gavony Ironwright(DKA)》
《霧のニブリス/Niblis of the Mist(DKA)》
《狂気の残骸/Wrack with Madness(DKA)》
《苛まれし最下層民/Tormented Pariah(ISD)》
《修道院のグリフィン/Abbey Griffin(ISD)》
《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster(ISD)》
《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound(DKA)》
《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》
《猛火の松明/Blazing Torch(ISD)》
優秀なフライヤーや装備品が多くて気になったのでメインから両方に対策が取れる《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》を採用したところ案の定大活躍。
しかしあれもこれも入れよう感が否めなかった・・・仕方ないじゃない赤以外殆どカード無かったんだもの・・・
1戦目 緑黒 1-2 ○××
1ゲーム目は町長と愉快な狼達が圧殺
2ゲーム目は致命的ミスで敗北。
3ゲーム目は町長除去から後が続かず。ここが一番悔しかった
2戦目 白緑 2-0 ○○
初手宿命の旅人やアヴァシンの首飾りで悶絶しそうになったが除去が良い感じに続いて殴り勝ち。2ゲーム目も相手が息切れしたところで殴り勝ち。
3戦目 白緑 2-1 ○×○
1ゲーム目はウーズ強すぎわろた状態を罪の重責で凌ぎつつ殴り勝ち。
2ゲーム目はウーズ無双止まらず負け。
最後はお互い1パン通れば死ぬところまでいって睨み合い、こちらがフライヤー除去れなかったら負けなところでトップ雪花石の天使で勝ち。マジ天使
4戦目 白緑 1-2 ○××
絡み根の霊スタートでボコスカ殴られたと思ったら人間から《鎮魂歌の天使/Requiem Angel(DKA)》、これを蔦で除去したところで《天使の監視者/Angelic Overseer(ISD)》。どうにもならない
5戦目 赤緑t黒 2-0 ○○
1ゲーム目は相手土地事故でそのまま殴り勝ち
2ゲーム目は神話狼男とか見えて焦ったけどきちんと除去握れてて対処して勝利
で3-2。
報酬パックを2つ頂いて中からは
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》 でした。
来週の発売記念パーティこそ勝てたらいいなと