《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》使いたいだけ
2 《島/Island》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2 《熟慮/Think Twice(ISD)》
3 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
4 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1 《クローン/Clone(M14)》
3 《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2 《否認/Negate(M14)》
3 《変化+点火/Turn+Burn》
2 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2 《島/Island》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2 《熟慮/Think Twice(ISD)》
3 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
4 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1 《クローン/Clone(M14)》
3 《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2 《否認/Negate(M14)》
3 《変化+点火/Turn+Burn》
2 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
遊びに行ってきました。
GPTのほうは参加せずにサイドイベントのスタンとMMAドラフト目当てのつもりがスタンのデッキ忘れる大失態
連れてきた知り合いとEDHしてからMMAドラフト参加。
参加8人で時間の都合上取り切りと言うことに。
下家と仲良くやれそうだったので好き勝手ピックしてたら赤青ストームが出来上がっていた。何を言ってるかわからねえと思うがわからねえ。
決勝で下家の人とわしが育てたデッキ同士からの勝ちで3-0。
巣穴からの総出も強かったけどだいたいのゲームは大量の溶岩の撃ち込みに氷河の光線付けて打つだけの簡単なゲーム
ピックした中で良さそうな物は洞察力の花弁Foil 溶岩の撃ち込みFoil スプライトFoil 巣穴からの総出Foil エーテル宣誓(と神話の白いドラゴン
EDHやりそうな人が居るかどうかの調査も兼ねての参加でしたが会場の雰囲気も良くまた参加したいと思いました。
またお世話になると思うのでそのときはよろしくお願いします。
GPTのほうは参加せずにサイドイベントのスタンとMMAドラフト目当てのつもりがスタンのデッキ忘れる大失態
連れてきた知り合いとEDHしてからMMAドラフト参加。
参加8人で時間の都合上取り切りと言うことに。
下家と仲良くやれそうだったので好き勝手ピックしてたら赤青ストームが出来上がっていた。何を言ってるかわからねえと思うがわからねえ。
決勝で下家の人とわしが育てたデッキ同士からの勝ちで3-0。
巣穴からの総出も強かったけどだいたいのゲームは大量の溶岩の撃ち込みに氷河の光線付けて打つだけの簡単なゲーム
ピックした中で良さそうな物は洞察力の花弁Foil 溶岩の撃ち込みFoil スプライトFoil 巣穴からの総出Foil エーテル宣誓(と神話の白いドラゴン
EDHやりそうな人が居るかどうかの調査も兼ねての参加でしたが会場の雰囲気も良くまた参加したいと思いました。
またお世話になると思うのでそのときはよろしくお願いします。
ホビステ西尾FNM in スリヴァー
2013年7月20日 MTG コメント (3)M14発売ってことで新しいカードを使うべくスリヴァーでFNM
(本当はプレオーダーのカードが届かない為にBOX剥いてよさそうなのとシングルでその場でかき集めた系男子
結果は2-1。
1戦目 ドランリアニメイト(モリコーさん ×○○
ウーズが強かった(小並
スラーグにも負けず超高打点クロックの押しつけからの勝ち
2戦目 ジャンド(さわけんさん ×○○
一番辛いと予想していたマッチアップ。
オリヴィアに仕事させずに返しにきっちり処理できたのが大きかった
3戦目 白単人間 ○××
お互い睨み合いからのオドリック無双で手に負えず負け
勝ちパターンとしてマナ編みからの巣の活性化の流れが強すぎた。
一気に高マナ域にジャンプからの大身スリヴァーや骨鎌、吸管スリヴァー連打でそのまま終わるパターンが殆どだったのでその後の息切れ防止としてドムリや新ガラクみたいな生物ドローサポートが数枚入るとよさそう?しかしドブンしたもん勝ち環境だから今のままでもいいかもしれない。
あと秘密兵器として風乗りスリヴァー入れてもいいかも。やはりボロスの反攻者などで睨み合いに持ち込まれると大身連打や茨投スリヴァー引かないと辛いので採用も視野。ただ洞窟無くなるとそれも辛い。
4c Sliver
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
17 残りショックM10ランド
3 《先制スリヴァー/Striking Sliver(M14)》
4 《捕食スリヴァー/Predatory Sliver(M14)》
4 《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver(M14)》
3 《歩哨スリヴァー/Sentinel Sliver(M14)》
4 《収差スリヴァー/Blur Sliver(M14)》
4 《吸管スリヴァー/Syphon Sliver(M14)》
3 《骨鎌スリヴァー/Bonescythe Sliver(M14)》
2 《戦闘スリヴァー/Battle Sliver(M14)》
2 《茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver(M14)》
3 《大身スリヴァー/Megantic Sliver(M14)》
3 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《巣の活性化/Hive Stirrings(M14)》
15 サイドボード
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2 《強迫/Duress(M14)》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1 《覚悟+意欲/Ready+Willing》
1 《茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver(M14)》
(本当はプレオーダーのカードが届かない為にBOX剥いてよさそうなのとシングルでその場でかき集めた系男子
結果は2-1。
1戦目 ドランリアニメイト(モリコーさん ×○○
ウーズが強かった(小並
スラーグにも負けず超高打点クロックの押しつけからの勝ち
2戦目 ジャンド(さわけんさん ×○○
一番辛いと予想していたマッチアップ。
オリヴィアに仕事させずに返しにきっちり処理できたのが大きかった
3戦目 白単人間 ○××
お互い睨み合いからのオドリック無双で手に負えず負け
勝ちパターンとしてマナ編みからの巣の活性化の流れが強すぎた。
一気に高マナ域にジャンプからの大身スリヴァーや骨鎌、吸管スリヴァー連打でそのまま終わるパターンが殆どだったのでその後の息切れ防止としてドムリや新ガラクみたいな生物ドローサポートが数枚入るとよさそう?しかしドブンしたもん勝ち環境だから今のままでもいいかもしれない。
あと秘密兵器として風乗りスリヴァー入れてもいいかも。やはりボロスの反攻者などで睨み合いに持ち込まれると大身連打や茨投スリヴァー引かないと辛いので採用も視野。ただ洞窟無くなるとそれも辛い。
4c Sliver
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
17 残りショックM10ランド
3 《先制スリヴァー/Striking Sliver(M14)》
4 《捕食スリヴァー/Predatory Sliver(M14)》
4 《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver(M14)》
3 《歩哨スリヴァー/Sentinel Sliver(M14)》
4 《収差スリヴァー/Blur Sliver(M14)》
4 《吸管スリヴァー/Syphon Sliver(M14)》
3 《骨鎌スリヴァー/Bonescythe Sliver(M14)》
2 《戦闘スリヴァー/Battle Sliver(M14)》
2 《茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver(M14)》
3 《大身スリヴァー/Megantic Sliver(M14)》
3 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《巣の活性化/Hive Stirrings(M14)》
15 サイドボード
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2 《強迫/Duress(M14)》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1 《覚悟+意欲/Ready+Willing》
1 《茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver(M14)》
ホビステ西尾 モダンマスターズシールド
2013年6月9日 MTG コメント (2)いってきました。
結果は2-2
引いたのが
大祖始 京河 メロク デミゴッド 綺羅 かたき
後で買った6パックから
電結の荒廃者 空僻地 真鍮の都 流星 綺羅 根絶
とまぁぼちぼち。シールド自体はそれなりに強いデッキばかりになるのでそれなりに楽しかった感
金曜のFNMに来てくれたのモリコーさんと誰だったか名前伺っておけばよかった・・・
(閉店後に外で喋ってた上下黒の背がちっさい方より
結果は2-2
引いたのが
大祖始 京河 メロク デミゴッド 綺羅 かたき
後で買った6パックから
電結の荒廃者 空僻地 真鍮の都 流星 綺羅 根絶
とまぁぼちぼち。シールド自体はそれなりに強いデッキばかりになるのでそれなりに楽しかった感
金曜のFNMに来てくれたのモリコーさんと誰だったか名前伺っておけばよかった・・・
(閉店後に外で喋ってた上下黒の背がちっさい方より
【MTG】ホビステ西尾4月の予定
2013年4月6日 MTG コメント (2)すんげー久しぶりに更新した気がする。
4/ 6 モダン 18:00~
4/13 EDH 18:00~
4/20 レガシー 18:00~
4/27 プレリリース
4/28 プレリリース
プレリの時間忘れたのでまた後日追記予定
4/ 6 モダン 18:00~
4/13 EDH 18:00~
4/20 レガシー 18:00~
4/27 プレリリース
4/28 プレリリース
プレリの時間忘れたのでまた後日追記予定
Grand Prix Nagoya 2012
2012年12月11日 MTG参加してきました。
使用デッキはラクドスミッドレンジ
2-1ラインでまさかのゆーだいさんとマッチアップからの連敗続いて2-3でドロップして公式のEDH卓へ。
参加費の割に景品もらえるシステムがアレだったのとEDHしてる環境の違いというかなんというか一方的なゲームが続くことが大半であまり楽しめなかったので数戦して身内とEDHしてました。
やはりエドリックの悪さはパッと見じゃ伝わらないようだ
バイヤーブースで三願の礼が安価で買えたりヴァラクートのFoilが沢山買えたりで満足しました。
前日のラストトライアルでサイン貰ってたりNAGOYA Angelのプレイマットは2枚入手済みだったこともあってか気楽に1日過ごせたのがよかった。
次回は横浜らしいのでなんとか都合を付けて参加したいですね。
あと次のEDHのジェネラルも考えないとなぁ
使用デッキはラクドスミッドレンジ
2-1ラインでまさかのゆーだいさんとマッチアップからの連敗続いて2-3でドロップして公式のEDH卓へ。
参加費の割に景品もらえるシステムがアレだったのとEDHしてる環境の違いというかなんというか一方的なゲームが続くことが大半であまり楽しめなかったので数戦して身内とEDHしてました。
やはりエドリックの悪さはパッと見じゃ伝わらないようだ
バイヤーブースで三願の礼が安価で買えたりヴァラクートのFoilが沢山買えたりで満足しました。
前日のラストトライアルでサイン貰ってたりNAGOYA Angelのプレイマットは2枚入手済みだったこともあってか気楽に1日過ごせたのがよかった。
次回は横浜らしいのでなんとか都合を付けて参加したいですね。
あと次のEDHのジェネラルも考えないとなぁ
西尾ホビステゲームデー+公認EDH
2012年10月29日 MTGEDHの時間がずれたのでゲームデー参加してからEDHすることに。
ゲームデーはプレイマットいただいて満足してEDHへ。
参加8人で2戦することに。
1戦目
エドリック(私)→さ千→アヴァシン→スキジリクス
2T目エドリックキャスト、3T目生物3匹展開で追加ターン構えるブン回り気味だったがエド即除去でストップ。2度目のキャスト後にスキジから突然のCrypt Ratsで場壊滅
さ千とエド完全沈黙してる間にアヴァシン側がディスク構えつつアヴァシンキャスト寸前まで行ったところを全員でボコった後にさ千がスキジリクス倒して流れで負け。1~2位抜けだったので上位卓へ
2戦目
ブルーナ エドリック(私) ウーナ さ千
ブルーナのロケットスタートで全員置いて行かれる。
直観と三つの夢から追加ターンでブルーナが殴るだけで1人ずつ即死する状態に。しかしブルーナに除去が集中してブルーナ沈黙
ウーナ側は何故か島並ばずにひたすら除去飛ばすだけの機械と化していたのでさ千とエドリックが互いに大量のパーマネント並べる展開に
ブルーナを養分にして肥えたハンドからこちらがループ入って勝ち。
身内率がやや高めで対策された感が否めなかったですがジェネラルパワーでゴリ押してなんとかなった感。しかし緑タイタン禁止の影響は大きかった・・・
ゲームデーはプレイマットいただいて満足してEDHへ。
参加8人で2戦することに。
1戦目
エドリック(私)→さ千→アヴァシン→スキジリクス
2T目エドリックキャスト、3T目生物3匹展開で追加ターン構えるブン回り気味だったがエド即除去でストップ。2度目のキャスト後にスキジから突然のCrypt Ratsで場壊滅
さ千とエド完全沈黙してる間にアヴァシン側がディスク構えつつアヴァシンキャスト寸前まで行ったところを全員でボコった後にさ千がスキジリクス倒して流れで負け。1~2位抜けだったので上位卓へ
2戦目
ブルーナ エドリック(私) ウーナ さ千
ブルーナのロケットスタートで全員置いて行かれる。
直観と三つの夢から追加ターンでブルーナが殴るだけで1人ずつ即死する状態に。しかしブルーナに除去が集中してブルーナ沈黙
ウーナ側は何故か島並ばずにひたすら除去飛ばすだけの機械と化していたのでさ千とエドリックが互いに大量のパーマネント並べる展開に
ブルーナを養分にして肥えたハンドからこちらがループ入って勝ち。
身内率がやや高めで対策された感が否めなかったですがジェネラルパワーでゴリ押してなんとかなった感。しかし緑タイタン禁止の影響は大きかった・・・
【スタン】西尾ホビステFNM
2012年10月20日 MTG持ち込んだのはトリココントロール
2-0-1でオポ差で優勝らしい
1戦目 緑白人間ビート ○○
向こうの土地が伸び悩んでいる間にこっちが場と手札を整えて制圧して勝ち
2戦目 エスパー賛美ビート ○×○
小型の賛美生物からトラフトとか荘厳連打で生きてる心地がしなかった。
アジャニ奥義打たれたりしたけど終末の前では無力・・・!
3戦目エスパークロパ ○△-
冒涜の悪魔強すぎて吐きそうだった。2戦目からお互いの決め手を処理し合うゲームしてたら時間切れ。だったけどその後続けてきっちり勝ちは貰った(キリ
やはりPWは強いってのを思い知らされた1日でした。
宝球とかあっても処理しきれないからカウンター少なめなコントロールだとやはり辛いです。
あとフィニッシャーの少なさが裏目に出ることがしばしば。そろそろ調整せねば・・・
デッキレシピ
3 《島/Island》
3 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《熟慮/Think Twice(ISD)》
1 《否認/Negate(M13)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
2 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
3 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4 《終末/Terminus(AVR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《否認/Negate(M13)》
1 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
2-0-1でオポ差で優勝らしい
1戦目 緑白人間ビート ○○
向こうの土地が伸び悩んでいる間にこっちが場と手札を整えて制圧して勝ち
2戦目 エスパー賛美ビート ○×○
小型の賛美生物からトラフトとか荘厳連打で生きてる心地がしなかった。
アジャニ奥義打たれたりしたけど終末の前では無力・・・!
3戦目エスパークロパ ○△-
冒涜の悪魔強すぎて吐きそうだった。2戦目からお互いの決め手を処理し合うゲームしてたら時間切れ。だったけどその後続けてきっちり勝ちは貰った(キリ
やはりPWは強いってのを思い知らされた1日でした。
宝球とかあっても処理しきれないからカウンター少なめなコントロールだとやはり辛いです。
あとフィニッシャーの少なさが裏目に出ることがしばしば。そろそろ調整せねば・・・
デッキレシピ
3 《島/Island》
3 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1 《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《熟慮/Think Twice(ISD)》
1 《否認/Negate(M13)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
2 《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
3 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4 《終末/Terminus(AVR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
2 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《否認/Negate(M13)》
1 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
【スタン】先週のFNMと休日大会と紅楼夢
2012年10月9日 MTG
RtR発売直後に組んだデッキは2つ。
ジャンドゾンビ
トリコクロパ
西尾ホビステFNMにはジャンドゾンビを持ち込みました。
1戦目 ふせんしょう
2戦目 赤緑ビートダウン ○○
向こうの絡み根の霊とか狩り達とか知らんわボケ-!って感じのロッテス無双で2戦とも殴り勝ち。再生が偉い
3戦目 青白コントロール ×○×
サイドから強迫で評決とか終末叩き落とすもののトップミラクルから肉裂き連打で即
gg。奇跡はほんとアカン。あとアゾリウスチャーム
デッキ
2 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
3 《沼/Swamp》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《滑り頭/Slitherhead(RTR)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
3 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
2 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
サイドボード
4 《強迫/Duress(M13)》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
休日大会にはトリコロール
1戦目 緑白アグロ ××
トロスターニの効果間違えて殴りきれず負け。ゲイン1ライフずつだと思ってたあn・・・
あとやはり2ターン目に3/3、3ターン目に4/4が出てくるのは何かおかしい
2戦目 グリクシスコントロール ×○×
お互い一生場に出るクロックを焼き殺すだけの簡単なゲームしてたら終わった
3戦目 緑黒ゾンビ ○×○
火柱無双で片っ端から生物焼いて殴り勝ち
デッキ
1 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
2 《島/Island》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
2 《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2 《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《払拭/Dispel(RTR)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
2 《対抗変転/Counterflux(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
Delverはオマケ
紅楼夢はスリーブの衝動買い歩きで終わってしまった・・・
下のレミリアの表情がたまらんですね
ジャンドゾンビ
トリコクロパ
西尾ホビステFNMにはジャンドゾンビを持ち込みました。
1戦目 ふせんしょう
2戦目 赤緑ビートダウン ○○
向こうの絡み根の霊とか狩り達とか知らんわボケ-!って感じのロッテス無双で2戦とも殴り勝ち。再生が偉い
3戦目 青白コントロール ×○×
サイドから強迫で評決とか終末叩き落とすもののトップミラクルから肉裂き連打で即
gg。奇跡はほんとアカン。あとアゾリウスチャーム
デッキ
2 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
3 《沼/Swamp》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《滑り頭/Slitherhead(RTR)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
3 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
2 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1 《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
サイドボード
4 《強迫/Duress(M13)》
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1 《穴開け三昧/Auger Spree(RTR)》
2 《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
休日大会にはトリコロール
1戦目 緑白アグロ ××
トロスターニの効果間違えて殴りきれず負け。ゲイン1ライフずつだと思ってたあn・・・
あとやはり2ターン目に3/3、3ターン目に4/4が出てくるのは何かおかしい
2戦目 グリクシスコントロール ×○×
お互い一生場に出るクロックを焼き殺すだけの簡単なゲームしてたら終わった
3戦目 緑黒ゾンビ ○×○
火柱無双で片っ端から生物焼いて殴り勝ち
デッキ
1 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
2 《島/Island》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
2 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
2 《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2 《劇的な救出/Dramatic Rescue(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
2 《払拭/Dispel(RTR)》
2 《中略/Syncopate(RTR)》
2 《対抗変転/Counterflux(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
Delverはオマケ
紅楼夢はスリーブの衝動買い歩きで終わってしまった・・・
下のレミリアの表情がたまらんですね
公式
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/09202012a
スタン エクテン レガシー
変更無し。まぁそうだよね
モダン
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除
ヴィンテージ
《燃え立つ願い/Burning Wish》 制限解除
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
何よりも待ち望んでいたカードが待望の禁止解除で嬉しい限りです。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/09202012a
スタン エクテン レガシー
変更無し。まぁそうだよね
モダン
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除
ヴィンテージ
《燃え立つ願い/Burning Wish》 制限解除
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 禁止解除!
何よりも待ち望んでいたカードが待望の禁止解除で嬉しい限りです。
・禁止
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《世界火/Worldfire》
・ジェネラル禁止
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》 禁止からジェネラル禁止へ
原始のタイタン禁止する理由が謎。
もっと禁止すべきカードあるっしょ・・・
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《世界火/Worldfire》
・ジェネラル禁止
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》 禁止からジェネラル禁止へ
原始のタイタン禁止する理由が謎。
もっと禁止すべきカードあるっしょ・・・
【突然の】西尾ホビステレガシー【告知】
2012年9月1日 MTG コメント (2)突然だけど担当の人がやりたいらしくてやるみたいです。
9月2日(日) 15時~
参加受付は開始15分前からレジ前で、詳細は店員の石川に聞いてくれだそうです
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
9月2日(日) 15時~
参加受付は開始15分前からレジ前で、詳細は店員の石川に聞いてくれだそうです
_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
流行に乗って。
アゾリウス 5点
ディミーア 8点
ボロス 9点
ゴルガリ 8点
シミック 6点
セレズニア 6点
ラグドス 7点
オルゾフ 9点
イゼット 8点
グルール 8点
赤絡みがやや強い感じ
アゾリウス 5点
ディミーア 8点
ボロス 9点
ゴルガリ 8点
シミック 6点
セレズニア 6点
ラグドス 7点
オルゾフ 9点
イゼット 8点
グルール 8点
赤絡みがやや強い感じ
【EDH】《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
2012年7月31日 EDH
マナ加速から相手のエンド対応に大量のクリーチャーを展開しよう!
がやりたかっただけ。割とやれるのでメモがてらリストを。
【ジェネラル】 1
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
【クリーチャー】
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《ラノワールのドルイド/Llanowar Druid》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage(AVR)》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《アルゴスの古老/Argothian Elder》
《スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《収穫の魂/Soul of the Harvest(AVR)》
《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《ガラクの大軍/Garruk’s Horde》
《テラストドン/Terastodon》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
【インスタント】
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《輪作/Crop Rotation》
《帰化/Naturalize》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
【ソーサリー】
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《Regrowth》
《耕作/Cultivate》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《レインジャーの道/Ranger’s Path》
《自然の秩序/Natural Order》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《調和の中心/Concordant Crossroads》
《大地の知識/Earthcraft》
《森の知恵/Sylvan Library》
《食物連鎖/Food Chain》
《花盛りの春/Vernal Bloom》
《よりよい品物/Greater Good》
《マナの反射/Mana Reflection》
【アーティファクト】
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《無のロッド/Null Rod》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《系図の石版/Slate of Ancestry》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
【土地】
《森/Forest》 22
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《家路/Homeward Path》
《闘技場/Arena》
でたぶん100枚
がやりたかっただけ。割とやれるのでメモがてらリストを。
【ジェネラル】 1
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
【クリーチャー】
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《ラノワールのドルイド/Llanowar Druid》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage(AVR)》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
《アルゴスの古老/Argothian Elder》
《スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《収穫の魂/Soul of the Harvest(AVR)》
《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《ガラクの大軍/Garruk’s Horde》
《テラストドン/Terastodon》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
【インスタント】
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《輪作/Crop Rotation》
《帰化/Naturalize》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
【ソーサリー】
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《Regrowth》
《耕作/Cultivate》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《レインジャーの道/Ranger’s Path》
《自然の秩序/Natural Order》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【エンチャント】
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《調和の中心/Concordant Crossroads》
《大地の知識/Earthcraft》
《森の知恵/Sylvan Library》
《食物連鎖/Food Chain》
《花盛りの春/Vernal Bloom》
《よりよい品物/Greater Good》
《マナの反射/Mana Reflection》
【アーティファクト】
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《無のロッド/Null Rod》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《系図の石版/Slate of Ancestry》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
【プレインズウォーカー】
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
【土地】
《森/Forest》 22
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《家路/Homeward Path》
《闘技場/Arena》
でたぶん100枚
【スタン】Miracle Grow その2
2012年7月20日 MTGちょっといじった。
ターランドがマジで出来る子。
自分の中で青白コンからDelverから何から青かったら2~3入れていい感じのカードになりつつある。ダイケンキとか茶色系は別な!
10 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1 《熟慮/Think Twice》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《怨恨/Rancor(M13)》
サイドボード
3 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1 《怨恨/Rancor(M13)》
2 《帰化/Naturalize(M13)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2 《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《睡眠/Sleep(M13)》
ターランドがマジで出来る子。
自分の中で青白コンからDelverから何から青かったら2~3入れていい感じのカードになりつつある。ダイケンキとか茶色系は別な!
10 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1 《熟慮/Think Twice》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《怨恨/Rancor(M13)》
サイドボード
3 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1 《怨恨/Rancor(M13)》
2 《帰化/Naturalize(M13)》
2 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2 《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
2 《雲散霧消/Dissipate》
2 《睡眠/Sleep(M13)》
【EDH】《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores》
2012年7月11日 EDH最近楽しくなってきたジェネラル。
青入ってないデッキってのもいいですね
セラ屋のお泊まりまじっく用に他デッキ模索のためのリスト残し。
次はM13のイェヴァ辺りで構築する予定
ジェネラル
《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores》
クリーチャー 25
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《弱者の師/Mentor of the Meek》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《霊体の先達/Karmic Guide》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《太陽のタイタン/Sun Titan》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《トリスケリオン/Triskelion》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
ソーサリー 13
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《生+死/Life+Death》
《Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《残酷な教示者/Cruel Tutor》
《名誉回復/Vindicate》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《耕作/Cultivate》
《戦慄の復活/Dread Return》
《爆発的植生/Explosive Vegetation》
《調和/Harmonize》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント 11
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《解呪/Disenchant》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《内にいる獣/Beast Within》
《殺し/Snuff Out》
《塵への帰結/Return to Dust》
エンチャント 10
《森の知恵/Sylvan Library》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《大地の知識/Earthcraft》
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
《オーラの破片/Aura Shards》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《ネクロマンシー/Necromancy》
《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
《倍増の季節/Doubling Season》
アーティファクト 6
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《爆破基地/Blasting Station》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
プレインズウォーカー 1
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
土地34
入れたいカード
《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M13)》
《調和の中心/Concordant Crossroads》 などなど
青入ってないデッキってのもいいですね
セラ屋のお泊まりまじっく用に他デッキ模索のためのリスト残し。
次はM13のイェヴァ辺りで構築する予定
ジェネラル
《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores》
クリーチャー 25
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《弱者の師/Mentor of the Meek》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《霊体の先達/Karmic Guide》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《太陽のタイタン/Sun Titan》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《トリスケリオン/Triskelion》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
ソーサリー 13
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《生+死/Life+Death》
《Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《残酷な教示者/Cruel Tutor》
《名誉回復/Vindicate》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《耕作/Cultivate》
《戦慄の復活/Dread Return》
《爆発的植生/Explosive Vegetation》
《調和/Harmonize》
《歯と爪/Tooth and Nail》
インスタント 11
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《解呪/Disenchant》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《内にいる獣/Beast Within》
《殺し/Snuff Out》
《塵への帰結/Return to Dust》
エンチャント 10
《森の知恵/Sylvan Library》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《大地の知識/Earthcraft》
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
《オーラの破片/Aura Shards》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《ネクロマンシー/Necromancy》
《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
《倍増の季節/Doubling Season》
アーティファクト 6
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《爆破基地/Blasting Station》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
プレインズウォーカー 1
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
土地34
入れたいカード
《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M13)》
《調和の中心/Concordant Crossroads》 などなど
M13プレリ in ホビステ西尾
2012年7月9日 MTGホビーステーション西尾店でM13プレリリースに参加してきました。
11人参加で新規さん2人。良い感じに地元のMTGコミュニティが活性化してきたので嬉しい限りです。
後ゲーム終わってから知ったけど某セラ屋の店員さんが遙々静岡から遊びに来てくれました。驚き。
パックから出たレア
《戦の大聖堂/Cathedral of War》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《余韻/Reverberate》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
《聖句札の死者/Phylactery Lich》
《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
ほんとリミテの引き弱い
条件さえ満たせばリミテッド最強クラスの生物であろう聖句札の死者が引けたものの自分のプールにアーティファクトが少ない&噛み合わない物ばかりで黒中心を断念。軽めの白いカードが多かったので白黒ウィニーに。
1戦目 不戦勝
2戦目 白緑青 ○○ 数押しで殴ってたら勝ち
3戦目 緑白 ○×× スラーグ牙と始原のハイドラの暴力
4戦目 青白 ×○○ 構築と見間違えるレベルのただ強デッキだったけど何故か勝ち。強迫でアジャニバーン
で何故か1位。
初戦のbyeがうまかった。
しかしパック配布が2パックのみでしょんぼり。出たカードもしょんぼり
カードプール
色々被りの多さがすごい
・白
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
栄光の突撃
栄光の突撃
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
柱平原の雄牛
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
・青
クラーケンの幼子
打ち寄せる水
天空のアジサシ
否認
土砂降り
硬化
風のドレイク
巻き直し
ヴィダルケンの幻惑者
ヴィダルケンの幻惑者
フェアリーの侵略者
フェアリーの侵略者
・黒
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
貪欲なるネズミ
貪欲なるネズミ
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
港の無法者
聖句札の死者
血の報い
墓場からの復活
公開処刑
・緑
結合虫
捕食
エルフの幻想家
命取りの出家蜘蛛
遙か見
帰化
ムウォンヴーリーの獣記し
レインジャーの道
レインジャーの道
原初の狩猟獣
咆哮するプリマドックス
歩哨蜘蛛
豊潤な収穫
巨森を喰らうもの
・赤
溶解
火を付ける怒り
火を付ける怒り
火山の力
火山の力(Foil)
余韻
野生の勘
ドラゴンの雛
炎の壁
武器商人
かき回すゴブリン
焼炉の仔
峡谷のミノタウルス
金屑化
・アーティファクト
時間人形
テューンの指輪
カロニアの指輪
金粉の水連
・土地
進化する未開地
聖遺の塔
戦の大聖堂
で組んだデッキが
平地11
沼7
進化する未開地
戦の大聖堂
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
テューンの指輪
時間人形
構築の反省点が結構多かったような気がする。
けどまぁ今回は勝てたのでよし!
11人参加で新規さん2人。良い感じに地元のMTGコミュニティが活性化してきたので嬉しい限りです。
後ゲーム終わってから知ったけど某セラ屋の店員さんが遙々静岡から遊びに来てくれました。驚き。
パックから出たレア
《戦の大聖堂/Cathedral of War》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《余韻/Reverberate》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
《聖句札の死者/Phylactery Lich》
《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
ほんとリミテの引き弱い
条件さえ満たせばリミテッド最強クラスの生物であろう聖句札の死者が引けたものの自分のプールにアーティファクトが少ない&噛み合わない物ばかりで黒中心を断念。軽めの白いカードが多かったので白黒ウィニーに。
1戦目 不戦勝
2戦目 白緑青 ○○ 数押しで殴ってたら勝ち
3戦目 緑白 ○×× スラーグ牙と始原のハイドラの暴力
4戦目 青白 ×○○ 構築と見間違えるレベルのただ強デッキだったけど何故か勝ち。強迫でアジャニバーン
で何故か1位。
初戦のbyeがうまかった。
しかしパック配布が2パックのみでしょんぼり。出たカードもしょんぼり
カードプール
色々被りの多さがすごい
・白
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
栄光の突撃
栄光の突撃
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
柱平原の雄牛
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
・青
クラーケンの幼子
打ち寄せる水
天空のアジサシ
否認
土砂降り
硬化
風のドレイク
巻き直し
ヴィダルケンの幻惑者
ヴィダルケンの幻惑者
フェアリーの侵略者
フェアリーの侵略者
・黒
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
貪欲なるネズミ
貪欲なるネズミ
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
港の無法者
聖句札の死者
血の報い
墓場からの復活
公開処刑
・緑
結合虫
捕食
エルフの幻想家
命取りの出家蜘蛛
遙か見
帰化
ムウォンヴーリーの獣記し
レインジャーの道
レインジャーの道
原初の狩猟獣
咆哮するプリマドックス
歩哨蜘蛛
豊潤な収穫
巨森を喰らうもの
・赤
溶解
火を付ける怒り
火を付ける怒り
火山の力
火山の力(Foil)
余韻
野生の勘
ドラゴンの雛
炎の壁
武器商人
かき回すゴブリン
焼炉の仔
峡谷のミノタウルス
金屑化
・アーティファクト
時間人形
テューンの指輪
カロニアの指輪
金粉の水連
・土地
進化する未開地
聖遺の塔
戦の大聖堂
で組んだデッキが
平地11
沼7
進化する未開地
戦の大聖堂
刃の雨
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
戦噛みの猛犬
銀毛のライオン
エイヴンの従者
アジャニの陽光弾手
平和な心
平和な心
オドリックの十字軍
アクラサの守護者
従者付きの騎士
忘却の輪
天使の祝祷
隊長の号令
隊長の号令
セラの天使
次元の浄化
不快な再演
強迫
苛まれし魂
苛まれし魂
闇の好意
闇の好意
血の署名
殺害
テューンの指輪
時間人形
構築の反省点が結構多かったような気がする。
けどまぁ今回は勝てたのでよし!
【スタン】Miracle Grow
2012年7月4日 MTGM13で《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》が公開されてから既に先駆者が現れてしまったのでちょっと悔しいですがRtRまでこれ試してみようかなと。
タッチ白したかったり色々考えてみましたがとりあえずこんな形に。
12 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》or《怨恨/Rancor(M13)》辺り。この枠考え中
何かいい物ありましたら是非
タッチ白したかったり色々考えてみましたがとりあえずこんな形に。
12 《島/Island》
4 《森/Forest》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad(M13)》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
2 《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》or《怨恨/Rancor(M13)》辺り。この枠考え中
何かいい物ありましたら是非
レシピ
http://kuronyavka.diarynote.jp/201204250241447871/
AVR~プレーンチェイス2012から少し
入れ替えるカード多すぎてちょっと曖昧。原初のうねり入れたいからもっとパーマネント増やしたい感
抜けたカード
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《拭い捨て/Wipe Away》
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《マナの反射/Mana Reflection》
その他忘れた!5枚あるはず
特殊地形少し
ランド33に
入ったカード
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》 使いたかっただけ枠
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《威厳の魔力/Regal Force》
《未来予知/Future Sight》
《否定の契約/Pact of Negation》
《外殻貫通/Hull Breach》
《Force of Will》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《耕作/Cultivate》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》
印鑑3種
http://kuronyavka.diarynote.jp/201204250241447871/
AVR~プレーンチェイス2012から少し
入れ替えるカード多すぎてちょっと曖昧。原初のうねり入れたいからもっとパーマネント増やしたい感
抜けたカード
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《拭い捨て/Wipe Away》
《渦まく知識/Brainstorm》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《マナの反射/Mana Reflection》
その他忘れた!5枚あるはず
特殊地形少し
ランド33に
入ったカード
《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
《にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》 使いたかっただけ枠
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《威厳の魔力/Regal Force》
《未来予知/Future Sight》
《否定の契約/Pact of Negation》
《外殻貫通/Hull Breach》
《Force of Will》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《耕作/Cultivate》
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》
印鑑3種